-
確定申告とは
忘れがちな経費





- その他の計上できる経費
【仕入高】販売を目的として仕入れた商品や材料などにかかる費用
【旅費交通費】電車、バス、タクシー代などの交通機関料金や宿泊代
【通信費】電話代、切手やハガキなどの郵便代、インターネット通信料など
【水道光熱費】電気、ガス、水道代
【接待交際費】取引先との接待費(飲食代やゴルフ代など)や贈答品(慶弔見舞金やお中元、お歳暮など)
【会議費】会議のためのお茶代や会議室代、打合せのための飲食代など
【広告宣伝費】チラシ、インターネット広告、ホームページ作成費、試供品など
【消耗品費】文房具などの事務用品や10万円未満の備品
【減価償却費】建物や器具備品などの固定資産を、決められた年数(耐用年数)で計上する費用
【修繕費】建物、器具や備品などの修理代
【荷造運賃】荷物の梱包代や配送料
【福利厚生費】従業員のための費用(社会保険料、健康診断料、制服代、会社全体の懇親会費、お祝い金など)
【給料賃金】従業員の給料
【外注工賃】外部へ業務委託費用(ホームページ管理費、システム開発など)
【支払報酬】弁護士、税理士、社労士などの専門職の方への支払い
【貸倒金】売掛金や貸付金が回収できなかったときにする損金処理
【雑費】他の勘定科目に該当しない少額の費用
-
※計上するには領収書などが必要になります

-
青色申告のメリット
青色申告はいろいろな特典があるため節税効果が高い
税金は所得額に応じて決められますが、控除や経費と言われるものは課税対象金額(所得)を減らすことができます







